ISBNコード978-4-08-786073-3
四六判 208ページ 1,200円(本体)+税
2015/2/26発売
Tweet
共働き子育てを成功させる5つの鉄則
著者:普光院亜紀
共働きファミリーのあらゆる迷いや悩みに答えます!
■「子ども・子育て支援新制度」に完全対応!
「保育園を考える親の会」代表である著者が、長年の活動をふまえ
知らないと後悔する共働き子育ての鉄則やテクニックを伝授する。
■最新「保活」情報満載!
「家賃が高い地域でも保育料が安い場合は、そちらを選んだ方がお得な場合もある」
「インターネットで情報収集してはいけない」
「入園選考では一体何を審査しているのか」
……効率よく、最短に保活を成功させる方法を紹介。
■共働きファミリー必読!
職場復帰が近づき、上司と打合せしたい場合、どんな文面のメールを送るべきか?
事前に登録・相談すべき保育の「助っ人」は?
……痒いところに手が届くアドバイスの数々。
【目次より】
育休から復職までの流れ(認可保育園に4月入園の場合)
「待機児童」「パワハラ」を乗り越えて<体験記>
ケース1 妻の育児休業が延長に。夫は……
ケース2 派遣社員をやめて家庭に入ったが
ケース3 休んだら職場でパワハラに……
鉄則1 共働き子育ては「おトク」
共働きで安定走行をめざす
子どもを預けても大丈夫か?
子どもにやさしい保育料のしくみ
保育料のほかにどんなお金がかかるか
鉄則2 噂に流されない「保活」術
ニンカ、ニンテイ、ニンショウ、ニンカガイ
「保活」情報集めのコツ
保育園はどう選ぶか
「保育の必要性」はこうして認定される
入園選考では何を選考しているのか
鉄則3 子どもの「就学前教育」対策
保育園の教育は0歳から
「親心」の落とし穴
保育所保育指針に学ぶ就学前教育
鉄則4 ふたりで成功させる「両立生活」
共働き子育て共闘宣言!
職場の制度をしっかり活用
復帰前の職場とのコンタクト
復帰前の家庭の体制づくり
鉄則5 復職後、困ったときは「助っ人」を頼め
困った! 子どもの病気・残業・出張
夫婦ゲンカにつける薬
【著者より】
男も女も、社会で働くのに理由は必要ないと思います。私も「おトク」だから共働きを選んだわけではありません。働かない自分は考えられませんでした。
今の社会は大人中心で、子どもがゆっくり成長することを許さない狭量さがあります。
こんな世の中だからこそ、保育園や幼稚園は、大人の世界の「せちがらさ」から離れて、子どもの心がのびやかにそだつような保育をしてもらいたいと思っています。園を選ぶ、ひょっとしたら住むところを選ぶ段階で、子どもの育つ環境について、私たちはもっと考える必要があるのかもしれません。(「はじめに」より抜粋)
著者紹介
普光院亜紀(ふこういん・あき)
「保育園を考える親の会」代表。出版社在職中に2回の育児休暇を取り、2人の子どもを保育園に預けて働く。1993年より現職。保育、仕事と子育ての両立の分野で執筆・講演活動を行うほか、「保育所保育指針改訂に関する検討委員会」など、国や自治体の保育・子ども施策に関わる委員も務める。『共働き子育て入門』(集英社新書)、『「保育」の大切さを考える――新制度の問題点を問う』(共著、新読書社)など著書多数。「PRESIDENTOnline」、「日経DUAL」等の情報サイトでも執筆。立教大学、上越教育大学等、非常勤講師。